我が家の神さま達に。
我が家のシヴァさまはとてもハンサム。ガネーシャさまはとっても可愛らしくて気に入っています。
そんなインド、リシケーシュからお連れした神さま達にお祈りします。
どうか神さま世界を愛で救って下さい。
コロナウィルスで困っている人達が沢山います。私の大切な友人も、インドに戻れなくて、とても困っています。彼女には、インドでのお役目が沢山あるのです。
少し日本で休んだら、どうかすぐにインドへ呼んで下さい。
ガネーシャのお香たては、
インドの友人のお部屋にあったもので、私が行くたびに私はいいなぁと思って眺めていました。
そしたら、ある時、そんなに気に入ってくれたならと、なんとプレゼントしてくれました。
私は大切に大切に連れて帰ってきました。
何かの葉っぱに乗っているガネーシャさまです。
真ん中にコーンタイプのお香を乗せるところがあって、向かって右側にお線香タイプのお香立てがあります。
今まではインドからのお香をよく焚いていたのだけど、最近は生徒さん手作りのお香を焚いています。
素材にとてもこだわっていて白檀をたっぷり使い、天然の原料のみで作られています。とても香りが繊細で、インドのお香よりもとても気に入っています。
お香は、焚いたか後の燃えかすを見ると、良し悪しが分かります。
Rutileさんのお香は原材料に添加物などの人工的なものを混ぜて作っていないので、香りも自然で身体にもいいのです。
ひとつひとつ手作りなのが素敵で、燃焼時間も私には15分と、ちょうどいい時間。
日本のお部屋はあまり広くないので、あまり長く燃え尽きるまで時間がかかると煙でモクモクしちゃうことがあるのだけど、これはそんなことなくて。
燃えかすが、サラサラしていて、滑らかです。
そういえば、Mさんもインドから神様をお連れして帰ってきました。
ガネーシャさまとクリシュナさま。
ちゃんとガンジス川でお清めしましたよ。
とても美しいクリシュナ様でしょ?
コロナウィルスが早く終息に向かいますように…
関連記事
-
ヨーガの効果は・・・
聖蹟桜ヶ丘ヨガ教室は、まる2年を過ぎて、八王子ヨガ教室は1年が過ぎ、国分寺ヨガ教 …
-
日曜日のリシケシ
ナマステ。 毎日の朝のアーサナのクラスの後に『パンチャダシ』という聖典をスワミジ …
-
まだ間に合います!インドの高僧による特別講座のお知らせ
8/25(金)八王子教室で開催されるスヴァーミの特別ヨーガクラス。沢山の方からお …
-
インドより帰国致しました
インドより無事に帰国致しました。 今回も学びの多い渡印になりました。 経験した事 …
-
八王子ヨガ教室でカレーパーティー
八王子のヨガ教室にご参加頂いている皆さんとカレーパーティーしました。 場所はもち …
- Prev
- インド研修の時の話〜成田での悲劇?〜
- Next
- オンラインヨーガの感想