ヨーガの効果は・・・
2015/05/02
聖蹟桜ヶ丘ヨガ教室は、まる2年を過ぎて、八王子ヨガ教室は1年が過ぎ、国分寺ヨガ教室も早2年。。。
みなさんヨーガをはじめて、それぞれ心と体の変化を実感して下さっていてとっても、嬉しいです。
ヨーガをはじめたきっかけは、だいたいの人が、痩せたいとか、肩こりとか、腰痛とか、、肉体へのアプローチがきっかけだと思うのですが、それがいつの間にか、肉体だけでなく、心や精神的なものへのアプローチが大きい事に気づきます。
それがヨーガの一番の魅力なのですが、
先日もある生徒さんが、こんな事を話してくれました。
『ヨガをはじめて、腰痛が全くなくなった。今は痛みがなくなりました。それと、ヨガのお陰かわかりませんが、ゴルフの大会で、はじめて優勝しました。』と!(*^_^*)
ある男性の生徒さんからのお言葉でした。
とってもとっても嬉しい言葉でした♫
きっと身体が自由になったお陰で、心にも落ち着きやゆとりをもたらして、優勝に導かれたのかもしれません。
そういえば、先生がいつか、こうおっしゃっていました。
『ヨーガを知ってライフスタイルのなかにヨーガを取り入れた人は、毎日ヨーガを続けなければ!と頑張ったり努力したりしなくても、ヨーガをやめられなくなるのです。。。』と。
そんな人が日本にもっと増えたら日本の社会も変わるかも。。
若い人OLさんや女性の人達はヨーガに触れる機会が、以前に比べたら増えているかなと思うのですが、、
世の中の男性達や、ヨーガ教室に足を運びにくいご年配の方々達にはまだまだヨーガの素晴らしさを知らない方たちが沢山いらっしゃいます。
特に男性は、普段自分に頑張る事を無意識に強いてしまいがちな立場にあったり、ストレスを感じても会社ではそれを感じさせないようにしなければならない立場にあったりします。
女性に比べて、
『自分自身を癒す』方法を知らないと言われています。
女性だったら、友達とのおしゃべりや買い物や、エステやら、ネイルやらと自分が、ありのままでいられる癒しの時間を持つことが当たり前でも、男性は、癒しやストレス解消といえば『会社帰りに飲みに行く事』だったりしませんか?
ついつい深酒して次の日に後悔したり、、、。→(私もありますが。。笑)
男性こそ、『自分を癒やす時間を持つこと』、『今ここにいる自分を感じる時間を持つこと』が必要なのかもしれませんね。
ヴァルナンヨガではご夫婦でご参加下さっている方もいらっしゃいます♫
ぜひ、《家族揃って休日ヨガ》とかどうですか?
関連記事
-
-
新年のごあいさつ
明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたしま …
-
-
今週のインド映画
ヒンディー語を学んでいて、今まで全く興味なかった、、、というか、むしろどちらかと …
-
-
インド研修の時の話〜成田での悲劇?〜
昨年Mさんと共に参加したインド研修。 Mさんは目が見えません。 私はサポート役で …
-
-
インド リシケシより 祈り
hari om リシケシは今日も暖かくて、昼間は暑いぐらいのよいお天気でした。 …
-
-
アシュラムの敷地の中には・・・
アシュラムの中にはブックショップがあります。 そこのスワミジとお話ししていたら、 …
- Prev
- 先生の『ハタヨーガプラディーピカー 前編』出版祝賀会
- Next
- ゴールデンウィークの過ごし方
Comment
シニアの方々の施設へ訪問して
癒してあげたいと思います^^;
いつか実現したいと思っています
とっても素敵です♫
いいですね!!
実現できると思います(*^^*)