◯◯なくらい いい香り?!
思えば小さな頃から くせのあるもの?変なもの?が好きだった気がする。。
お刺身にのってるパセリとか、、今はのってない??←(苦味がたまらない)
饅頭の皮とか、、(餡子は嫌い)←今は大好き
卵の白身とか。。(黄身は苦手)
親戚の叔母が言うには、
『明美の家に行くと、、いつもいつも納豆ばかり食べていてた。。』
と言う。多分小学校に入る前だと思うんだけど、自分ではこれはあまり覚えてない。。
おやつ代わりに?!、コネコネコネコネ・・・混ぜて、納豆パックを抱えて食べていたと。。笑
うちには小さい頃から、お茶菓子というものが一つも置かれていなかった。。
大概どの家もお茶菓子みたいなお菓子が置かれていると思うのだけど。。
だから、おやつにお菓子を食べた、という記憶もない。
唯一は、母がよく作った、果物たっぷり入ったお手製の寒天ゼリーと蒸しパンぐらい。
他にはトマトだのトウモロコシだの、サツマイモだの、という畑でとれた野菜ばっかりでした。
友だちの家に行くと、おやつにポテトチップがでてきて、驚いたのを覚えています。
そんな子供時代だったので、お菓子以外の、変なものが好きだったのか、、、わからないけれど、
新鮮な野菜に囲まれて育った環境は、今になれば、ありがたいなーと思う。だいたいの野菜がどんな風にして採れるのか分かるし、野菜の花を見れば何の野菜かも想像がつく。
大学の時北京にある大学に、短期留学した時に、香菜(シャンツァイ)、パクチーの美味しさにはまった。
中国の大学は、構内が恐ろしいくらい広く、構内の移動はもっぱら自転車。信号はあるし、車は通るしまるで街。構内を歩いていると、よく道を聞かれた、『大学内の郵便局はどこですか?』みたいな。。笑
そんな構内にある水餃子屋に入って餃子を注文したら、中身はパクチーだけ!っていう衝撃的な”茹で餃子”がたんまりでてきて(中国では、餃子といえば、茹で餃子)
最初は、ん??と思ったけど、食べているうちにはハマって、また食べたくなり、よく通った。。思えば、私の初めてのパクチー(香菜)はこれだった。。
今でもスーパーでパクチー見るとどうしても買わずにいられない。。笑
最近はパクチー(香菜)つながりでタイ料理にハマっていて、
無性に食べたくなる。。
インドで食べたカレーを無性に食べたくなることは正直ないんだけど。。笑
先日、吉祥寺に行ったので、ランチにタイ料理屋さんに入ってみた。ランチセットでジャスミンライスがついていて、ラーメンにご飯はヤバイでしょ(←太る)と思いながらも完食。笑
パクチーとレモングラスの香りがたまらない。
(←妹の言葉を借りれば・・・鼻にずっと詰めておきたいぐらの?!いい香り)笑
おすすめのタイ料理やさんがあったら教えて下さい♡
関連記事
-
-
オモチャで遊ぶように・・・
今日は朝のレッスンがお休みのため、午前中、今年最後のヒンディー語へ。 楽しいけれ …
-
-
ヨガリトリートの下見へ
先日、ヨガリトリートの下見をしようと、高尾からバスで30分程の施設を見学しに行き …
-
-
ガンガービューのヨガホールで
アシュラムの朝は早い。 朝5時からサマディシュラインで瞑想から始まります。 マン …
-
-
鎌倉散歩
少し前だけど、、鎌倉散策へ行ってきました。 お天気も良くて絶好のお散歩日和。 せ …
-
-
予防医学 × ヨガ
こんにちは!月華(つきは)です。 先日、あの話題のベストセラー「血流がすべて解決 …
- Prev
- ヨガとカレー
- Next
- 癒しのプチヨガリトリートの様子1