インドのお話し会の様子
先週末開かれた、『インドのお話し会』
沢山の方々が集まって下さいました!
インドやインドのヨーガに興味を持ってくれるのは、ヨーガを教える立場の者として、とても嬉しいです。
私がなぜ、今回のインドのお話し会を開いたのか?から始まりインドの土地や、都市のこと。
公用語の言語や古代語サンスクリット語、マントラ。
インド紙幣や、ヨーガの修行場アーシュラムのことや、インドでの日常、食生活のこと、、沢山の写真をスライドショーしながら、2時間喋りまくりました。。
実際には、これでもかなり省いてしゃべったので、たっぷり喋ったら何時間でもいけそうです。。笑
通常のクラスでは話せないことなので、ゆっくり伝えられて良かったなと思っています。
実はこのスライドショーを作っていて、、
気づいたのは、
インドに何回も行っていると、あまりにも日常的過ぎて、写真に収めていないシーンも結構あって、、、、
あのシーン見せたいな、、、と思っても、写真がなかったりして。。。(^^;;
1000枚は軽く超える写真の中から、写真を厳選して並べるだけでも、、結構大変でした。
でも結果、みなさん喜んで下さったようだったので、やってよかったかな。。
来年は、インドツアーぜひ、したいです!!
今年はまだやりたいことが沢山あります。
少しずつ形にして行きたいと思います!
集まってくださったみなさまありがとうございました!!
Hari om tat sat
関連記事
-
-
ヨガリトリート無事に終わりました!
先月の18〜19日、高尾駅からバスで30分。陣馬山の麓で、ヨガリトリートを行いま …
-
-
ヨガリトリートの下見へ
先日、ヨガリトリートの下見をしようと、高尾からバスで30分程の施設を見学しに行き …
-
-
ガンジス川の上流へ-ガンガーバス-
バギラティ川のさらに上流へむ向かいました。デヴプライヤグからさらに車で2時間。 …
-
-
八王子ヨガ教室でカレーパーティー
八王子のヨガ教室にご参加頂いている皆さんとカレーパーティーしました。 場所はもち …
-
-
予防医学 × ヨガ
こんにちは!月華(つきは)です。 先日、あの話題のベストセラー「血流がすべて解決 …
- Prev
- 11月20日開催 女性のためのメディカルヨガのお知らせ
- Next
- 新年交流会の様子