ガンガーアーラティ
2017/05/05
毎日、夕方にガンガーアーラティがあります。
キールタンといって、色んな神様の名前を色んな呼び方で繰り返し歌うインド版の賛美歌のようなものをみんなで歌って、それからクリシュナ神や聖人シヴァナンダジへのお祈りのマントラを唱えたりしてそれからガンガーへのお祈りを捧げる、ガンガーアーラティがあります。

美しいメロディのガンガーへのお祈りの歌を歌いながら、たえまなく流れ続けるガンガーを見ていると、見飽きる、ということがなく、ただただ『無』になります。
古代から今日までどれだけの人々の様々な想いを飲み込み、乗せて流れてきたのか、計り知れないガンガーの深さを感じる。
聖なる川、と崇めながら、一方でそのガンジス川でラフティングを楽しむインド人もいて、、、聖なる川、ガンジス川で遊んでも、いいんだね、、。それだけガンガーは懐が深いと言うことかしら。。。
インド人の観光客も多いのだけれど、日本がゴールデンウィークに入ったからか、日本人の観光客団体さんをみかけるようになりました。

みなさん表情が少しグッタリ気味。。。お疲れのようです。。
日本人にとってはゴールデンウィークで休みが取りやすいけれど、インドは真夏。
暑いこの時期はインドツアーはきびしいよね。。。
関連記事
-
-
国際ヨガの日
6/21『国際ヨガの日』を直前に、ヨガの先生たちとオトナのサットサンガ(笑) & …
-
-
serve love give
今朝テレビで茨城県でイルカが100頭以上海岸に打ち上げられているニュースをやって …
-
-
久しぶりに映画を
先日、久しぶりにお友達と映画を観に行きました。3年前にはじめてリシケーシで出会っ …
-
-
ふと見た数字の並びがゾロ目はエンジェルナンバー?
ふと時計を見ると22時22分だったり、音楽を流しているCDデッキの数字がちょうど …
-
-
靴の中に・・・
あるフィットネスクラブでレッスンした時の話。 ロッカーに荷物を入れて履いてきた靴 …
- Prev
- リシケーシのマーケットでお買い物
- Next
- ガンジス川の上流へ-ガンガーのスタート地点-

