Varnam Yoga
- ヴァルナンヨガ -

2023年7月川崎市柿生教室スタート!
国立・国分寺・聖蹟桜ヶ丘・八王子・川崎市柿生を中心としたヨガ教室です。
「陰ヨガ」と「インドヨガ(ハタヨガ)」のクラスを開催中

ラーマ ナヴァーミ

   

インドではちょうど14日はラーマ王のお誕生日でした。前回のブログで載せたラーマヤーナゲームの主人公のラーマです。

シヴァナンダアシュラムでは、朝からラーマのマントラを唱えたり、キールタンを歌います。
    
 

インド人が歌う、キールタンは

独特なメロディとバイブレーション。

この日は3時間で短めでしたが、

シヴァラトリー(シヴァのお祝い)の時なんか、一晩中なので、、。。

やっぱり歌、聞いていると、眠くなるよね。。って事で、、、子供はこんな感じに。。笑

  

うつぶせで、本格寝してます。。笑

インド人って、なんかうつぶせで寝てる人よく見かける。。。

なんでだろっ。。

 

最後は火のプージャで終了。
日本と同じように、火に手をかざして、自分の顔や頭などに当てるようにします。
  
 

こういう何か特別なことがある時は、

アシュラムでは、振る舞いのご飯がでて
いつもよりランチが豪華です。

お皿もスペシャル。
  

 

溢れるばかりの盛り沢山。

これに、プーリ(チャパティ揚げたみたいなやつ)や、インド人大好きなジェレビー(甘いデサート)もついていたけれど、食べきれないので貰いませんでした。。
りんごまでついてどれも美味しかっです。

 
いつもの昼ごはんは、こんな感じ。

  

どれも好きなだけおかわり自由で、
食べていると、後から後から、おかわりいる?っておかわりを盛りに来てくれるので、沢山食べたい人はおかわりできます。

午後からはサンスクリット語のクラス。

さて、クラスまで少しゆっくりして、

宿題やらなきゃ。。。。

 
※ブログの内容はリアルタイムではありません。振り返って書いていますので日にち差があります。

 -

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『インドの叡智』講座スタートします!(事前お知らせ)

ヴァルナンヨガのインドヨガのクラスは、伝統的なインドのヨガを伝えることを大切にし …

ガンガービューのヨガホールで

アシュラムの朝は早い。 朝5時からサマディシュラインで瞑想から始まります。 マン …

新年交流会の様子

インドのお話し会のあと、新年交流会を開きました。 お店は国分寺駅から歩いてすぐの …

新緑のプチヨガリトリート開催間近!

日本はゴールデンウィーク真っ最中ですね。 みなさんどんな休日を過ごしていますか? …

ヨガリトリートに参加して・・・(参加者の方のご感想)

(遅くなりましたが・・・) 10/2〜3に行われたヨガリトリートにご参加下さった …