Varnam Yoga
- ヴァルナンヨガ -

2023年7月川崎市柿生教室スタート!
国立・国分寺・聖蹟桜ヶ丘・八王子・川崎市柿生を中心としたヨガ教室です。
「陰ヨガ」と「インドヨガ(ハタヨガ)」のクラスを開催中

帰国

   

無事にインドより帰国しました。
レッスンに復帰したら、皆さんに、『おかえりなさい』と迎えていただいてほんとに幸せだなと実感しています。

たった40日間だったけど、、ものすごい濃い時間でした。沢山の学びと素敵な方々との出会いもありました。

たくさんありすぎて、書ききれません。。

聞きたい方は、今度乾杯でもしながら。笑

今回学ばせていただいたことは、

自分の中でさらに日々学びを深め、、、

その時が来たら少しずつレッスンに活かしていきたいなと思います。。

私の中で、教えてもらったら、すぐ生徒さんにそのまま教える、、

ということに少し違和感があるのです。。

今回の学びは、自分の中で、それを本当に私自身が深いところで感じ、学びを続けた先に、、

『伝える』という役目が待っているのかな、、、と思っています。

以前にインドで、あるスワミに言われた言葉を思い出します。

『ジャックフルーツの味を知らない人が、食べた事のない人が、本当のジャックフルーツの味を人に伝えることができようか。。。。。』

まさにそうだなと。。。

今週末はヨガリトリート。

おかげさまで沢山のお申し込みいただいて、素晴らしいリトリートになる予感満載です。

リトリートで少しヨガのお勉強をしていただこうかなと、『ヨガのお話し』の時間をとりました。。。

何話そうかな。。。。

と実はまだ決めてない。。(苦笑)

あれにしようか。。

これにしようか。。。
話したいことは沢山ある。
普段のクラスではなかなかヨガのお話しをする時間は取れません。ましてや業務委託で行っているレッスンでは、レッスン内容は決められているし、45分や1時間ではそんな話しをする時間はありません。

このリトリートの機会に少しでも、  
ヨガとは何か?
を感じる機会になればなと。。

ヨーガという灯が一人ひとりの中に幸せを導く小さなランプとして、美しい光が灯されるようにと願いを込めて。。。

 
  
 

 -

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

インド研修の時の話〜成田での悲劇?〜

昨年Mさんと共に参加したインド研修。 Mさんは目が見えません。 私はサポート役で …

陰ヨガ・・・からの読書の時間

今日は国立での陰ヨガ教室。 みなさん先先週から引き続きご参加下さって、とても嬉し …

リシケーシのマーケットでお買い物

お腹の調子もすっかり良くなりました。 でも、一度味わったあの辛さは、もう2度とご …

ヨガの合間にインド映画

久しぶりにインド映画の時間です。(DVD) 世間は、密かにバーフバリが大人気!流 …

八王子ヨガ教室のレッスン前に磯沼ミルクファームさんへ

レッスンにご参加下さる生徒さんが、磯沼ミルクファームさんへ行ったことない、、との …