Varnam Yoga
- ヴァルナンヨガ -

2023年7月川崎市柿生教室スタート!
国立・国分寺・聖蹟桜ヶ丘・八王子・川崎市柿生を中心としたヨガ教室です。
「陰ヨガ」と「インドヨガ(ハタヨガ)」のクラスを開催中

御岳でヨーガ三昧

      2016/10/27

気づくともう10月後半。

今年は色んなご縁をいただいて貴重な体験をさせていただいているな〜と感じます。

4月5月と渡印した時もそうですが、帰国してからもスヴァーミ達の来日により貴重な講話会を聴けたりリトリートに参加させてもらえたり。
先日は、シャンティヨガクラブのマキ先生のもとで、シヴァナンダアシュラムから来日されている副総長とともに過ごす御嶽のリトリートに参加させていただきました。このリトリートが本当に素晴らしく、スヴァーミの講義のお話の時間もたっぷりとあり、身にあまるようなクラスばかりでした。
リトリートのスケジュールは、アシュラムのスケジュールのような分刻みのスケジュールでたっぷりとスケジュールが組まれていました。
終始とてもよいエネルギーに包まれて、全国から参加された方々も本当に素敵な方々ばかりで、まるでこうなるようになっていたというか、一人一人がここに来るようになっていたかのように魅力ある方々の集まりでした。

そこに参加させていただけるなんて、ラッキーとしか思いようがありません。
ヨーガの道に生きるスヴァーミの素晴らしい講話の内容は、今一生懸命まとめております。膨大な時間なので、、なかなか時間がかかります。

少しずつまとめて、私の中でしっかりと落ちてきたら、クラスの中でもお話しとして紹介いたしますね。

リトリート中は、携帯のスイッチはオフにして、一切携帯は持ち歩かず、写真も撮ることは控えるようにしていたリトリートですので、ほとんど写真がありません。
山荘までの道のりと、神社、山荘の門構えだけパチリ。

 -

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

国立でヨーガ

梅雨の季節は、体が重く感じませんか? ヨーガでここちよく体を動かして、 スッキリ …

夏休みといろいろ・・

まだ 8月なのに すっかり涼しくなっちゃいましたね。 お盆には少しだけど夏休みを …

来年の予定と振り返り

もう11月。早いですねー。 来年の予定も決めなければなりません。。 来年の4月か …

インドの飲み物

インドでの飲み物というと、真っ先に思い浮かぶのは、やっぱりチャイかなー。 ラッシ …

ヨガとカレー

昨日は八王子でのヨガ教室でした。 お友達の陰ヨガ仲間もご参加下さり どっぷりと陰 …